今回は久しぶりのハリー・ポッターです。
ホグワーツ城シリーズのひとつですが、今回は独立した温室セット。
他の建物とつながらないぶん、どんな配置にしようか考えるのも楽しみです🌿✨
そして今──温室の扉が、そっと音を立てて開きます💫
🌸 製品紹介
| 製品名 | ホグワーツ城:薬草学の授業(Hogwarts Castle: Herbology Class) |
| セット番号 | 76445 |
| パーツ数 | 390 |
| 推奨年齢 | 8+ |
| 発売年 | 2025 |

ホグワーツの庭園に、朝の光がさしこみます🌿。
ガラスの温室の中では、まだ小さな芽たちが、光にゆっくりと目を覚ましはじめました。
スプラウト先生が手にするのは、
あのちょっと気まぐれで、すぐに騒ぎ出す“マンドレイク”🌱。
ハーマイオニーとネビルがイヤーマフを整えて、今日も授業の準備を進めます🎓✨。
鉢植え、薬瓶、ガラスの標本──
どれも長い時間をかけて大切に育てられた、ホグワーツの知恵のかけら。
魔法植物たちがささやく声に耳をすませば、
きっと、この世界の秘密が少しだけ聞こえてくるかもしれません💫。
ホグワーツの温室──そこでは今日も、小さな奇跡が静かに芽吹いています🌿✨

この温室、ほんとにすてき🌿✨
スプラウト先生といっしょに、静かな魔法の授業をのぞいてみたいわ💛
📖 開封
パッケージ


映画で見た“あの温室”ね。
マンドレイクの鳴き声が聞こえてきそう💛


屋根まで開くなんてすごいわ。
授業の様子をのぞけちゃいそうね🎓🌿


マンドレイクって、こうして見るとかわいいのね💛
でも鳴き声はちょっとこわいかも🎧


ホグワーツって、ほんとにいろんな場所がつながってるのね🏰✨
この温室も、小さな魔法の部屋みたい💚
組立説明書


この表紙、授業のはじまりみたいね📖✨
ページをめくるのが楽しみだわ💛
中袋(紙製パッケージ)


どの袋からマンドレイクが出てくるのかしら🎓✨
開けるのが待ちきれないわ💛
温室の扉の向こうには、まだ静かな空気が流れています。
でも、その奥では──新しい授業の気配が、そっと芽吹きはじめていました🌿✨
🛠️ 組立
🌱 1袋目:芽吹きの支度
いよいよ授業のはじまり。小さな瓶や鉢が、魔法の温室に命を吹きこみます🌿✨
1.パーツ


ふむふむ💭まずは授業の準備ね✨
小さい瓶や鉢がかわいくて、並べるのが楽しみだわ💛
2.スプラウト先生


スプラウト先生、やさしそう💛
でも授業はけっこう本格的なのよね🎓🌿
3.ネビル・ロングボトム


ネビル、がんばって〜💦🌿
マンドレイクをびっくりさせないように気をつけてね💛
4.鉢植え作業台


まずはテーブルからね✨
どんな道具が並ぶのかしら…💭


出たっ、マンドレイク🌿💦
かわいいけど…鳴き声を聞くと気を失っちゃうのよね🎧😳


みんなきちんと整列してる🌿✨
お行儀のいいマンドレイクたちね💛


イヤーマフもちゃんとあるのね🎧✨
これで悲鳴も安心だわ💛
5.鉢植え作業台の基礎その2


次はこっちのテーブルね💭
ここにはきっと薬瓶が並ぶのね✨


ふしぎな形ね💜✨
薬草?それとも魔法で育つ植物かしら🌿


わぁ〜、並ぶともっときれい💜✨
スプラウト先生の温室ミュージアムみたいね💛


まぁ〜✨カラフルで素敵💛
どんな魔法の薬に使うのかしら🌿


これで授業の準備はばっちりね🌿✨
次は温室そのものを作っていくのね💛
瓶や鉢、マンドレイクたちが整って、温室の準備は万端。
窓の外では風がゆれて、授業のはじまりを待っているようです☀️🌿
🌞 2袋目:光を招く温室
静かな朝のように、ホグワーツの温室が少しずつ目を覚ましはじめています🌱☀️
1.パーツ


いよいよ温室づくりね🌿✨
アーチの形がきれいで、できあがりが楽しみだわ💛
2.温室の水場


床だけでも、もう“温室の香り”がしてきそうね🌱✨
ここにどんな植物が並ぶのか、楽しみだわ


この丸い形、水をためる場所みたいね💧✨
きっと植物たちの水やりに使うのね🌿


まぁ〜✨ トレバーもちゃんといるのね🐸💚
ネビルのそばで授業を見守ってるのかしら🌿🎓
3.温室の側面


わぁ〜、窓がいっぱい✨
太陽の光がたくさん入って、植物も気持ちよさそうね☀️🌿


うしろは意外としっかりしてるのね✨
正面が開くなんて、本物の温室みたい💛
4.温室の草花


わぁ〜この赤い花、すごい🌺✨
まるで魔法で生きてるみたいね💭


いろんな植物が育ってるのね💚
スプラウト先生の温室って、見てるだけで癒やされるわ💛
5.温室の装飾


このアーチ、とってもきれい💛
お日さまの光がいっぱい入って、植物たちもうれしそう☀️🌿


ランプの光があたたかいわね💛
これで温室の半分が完成🌿✨
次はどんな植物たちが出てくるのか、楽しみだわ💭
光がゆっくりと葉を包み、ガラスの中に時間が溶けていきます。
それはまるで、ホグワーツの温室が深呼吸をしているみたいに🌱✨
🌳 3袋目:森とつながる壁
──光の奥で、植物たちが息づきはじめる🌿✨
その深呼吸のつづきが、静かに反対側へと広がっていきます。
今度は、ホグワーツ温室のもう半分──
木々と光が出会う側を組み立てていきましょう🍃💫
1.パーツ


木や葉っぱのパーツがいっぱいね🌱✨
この半分ができあがったら、温室がひとつにつながるのね💛
2.温室の側面


このきのこ、見た目はかわいいけど……毒キノコじゃないといいわね🍄💭


木の根っこが土の下から顔を出したみたい🌳✨
ここからどんな枝が伸びていくのかしら💛


光が入ると、ほんとうに温室らしくなるわね☀️🌿
植物たちもうれしそう💛
3.温室の草花


この木、ずっと昔からここに立ってたのかもしれないわね🌳💭


まぁ〜✨オレンジの実がきらきらしてる💛
まるで魔法の果実みたい🌿🍊


だんだん全体の形が見えてきたわ💛
温室が静かに息づいてるみたい🌿🍃
4.温室の連結


ちゃんとつながったのね💛✨
これで温室が本当の姿になったわ🌿🍃


ほんとうにきれい💛✨
ここに立つと、魔法の空気まで感じられそう🌱💫
温室の両側がつながり、
光、植物、そして魔法の息づかいが、ひとつの空間に満ちていきます。
ホグワーツの午後──
静けさの中で、小さな生命の鼓動が聞こえてきそうです。
💫 4袋目:ガラスの屋根に光を
朝の光がゆっくりと差しこみ、温室の中で植物たちがそっと目を覚まします🌞🌿
いよいよ最後の組立。屋根をのせて、ホグワーツの庭に魔法の息づかいが満ちていきます✨
1.パーツ


きらきらしたパーツが多いわね✨
仕上げに向けて、いよいよ魔法の空気が漂ってきた感じ💛
2.ハーマイオニー


やっぱりハーマイオニーって頼もしい💛
どんな授業も完璧にこなしちゃうのよね🌿✨
3.アーチの装飾


ゴールドが入るだけで、ぐっとホグワーツらしさが増すのね✨


屋根の形が見えてきたわ☀️✨
光の入る角度まで計算されてるみたい💛
4.天窓


ほんとに開くのね✨
こんな細かいしかけまであるなんて、さすがホグワーツ🌿💛


光がたっぷり入って、植物たちもうれしそう☀️✨


この角度もきれいね🌿✨
やっぱりホグワーツの建築って繊細だわ💛
4.温室の完成


木が屋根を飛び越えるなんて✨
まるで生きてる建物みたい🌿💛


お日さまの光がいっぱい☀️✨
植物たちもきっと気持ちよさそうね💛
5.温室の完成(内装)


中の景色がぜんぶ見える✨
ホグワーツの植物たちが、ここで息づいてるのね💛


準備ばっちり🌿✨
スプラウト先生も喜びそうね💛
6.セット完成


ついに完成ね🌿✨
ホグワーツの朝がはじまったみたい💛
ホグワーツの午後──
静けさの中で、小さな生命の鼓動が聞こえてきそうです。
🖼️ 完成シーン
🌱 マンドレイクの声がひらく朝


朝の光の中で、授業がはじまったわ🌿☀️
小さな声が、聞こえてきそうね💛
💪 小さな勇気、静かな魔法


ネビル、がんばってる!💦🌿
スプラウト先生の“見守りの魔法”が届いてるのね✨
📖 知恵の光に包まれて


ハーマイオニーは、どんな魔法を研究してるのかしら💭
植物の世界にも、きっと秘密がいっぱいね🌿✨
🐸 やさしさの午後、命の音


ネビルとトレバー、いつも仲良しね🐸💚
あたたかい光に包まれて、時間がゆっくり流れてるみたい🌿
🌇 夕映えの温室、魔法の終章


授業のあとは、温室がしーんと静かね🌙✨
今日もたくさんの魔法植物に会えたわ💛
🌈 全体の感想

ホグワーツの温室には、たくさんの“静かな魔法”がありました。
それは呪文ではなく──植物の呼吸や、学ぶ瞳、そしてやさしい手のぬくもり。
スプラウト先生の確かな動き、
ハーマイオニーの真剣なまなざし、
そしてネビルの少し震える手。
その一つひとつが、知恵とやさしさをそっと育てていきます🌱✨。
やがてマンドレイクの声が静まり、
ガラス越しの光がゆらめくころ──
温室の中には、今日も“静けさの魔法”がやさしく芽吹いていました🌿💫。

この温室、まるで“知識とやさしさ”が育つ場所みたい💛
ハーマイオニーたち、きっと明日もがんばるのね🌿✨
陽が沈み、ガラスの中に映るランプの光がひとつ、またひとつ灯ります。
魔法植物たちは静かに葉を揺らしながら、
今日という一日を、やさしく見送っていました🌙💫。
🌟 LEGO Harry Potter 76445「ホグワーツ城:薬草学の授業(Hogwarts: Herbology Class)」
~ガラスの温室に芽吹く、知恵とやさしさの魔法~ 完

ホグワーツの温室で、魔法植物の世界をのぞいてみてね🌿✨
|
|




